芸能人・有名人の気になること

眞子さまのNY就職先はメトロポリタン?年収や仕事内容、コネ疑惑も徹底調査!

眞子さまがニューヨークの有名美術館「メトロポリタン美術館」に就職内定したと報道されました!

年収はいくら?」「仕事内容って?」「勤務時間はどれくらいなんだろう?」と気になることがたくさんですよね!

誰もが1度は聞いたことがある世界三大美術館に就職なんてスゴイことですが、ネットでは、「コネ入社なのでは?」という噂も。

実際、眞子さまは「特別採用枠」とも言われていて、真相が気になりますね。

コチラの記事では、眞子さまのNY就職先のメトロポリタン美術館について追及して行きたいと思います!

眞子さまのNY就職先はメトロポリタン美術館?

2021年10月19日に眞子さまがNYで、メトロポリタン美術館(MET)に就職が内定したと報道されました。

実はMETの関係者からも“眞子さまのご就職が内定しているのでは”という話を聞いています。

yahooニュース

メトロポリタン美術館は300万点以上を収蔵する、世界最大級の美術館。

眞子さまの就職先としてまだ噂段階のようですが、実現する可能性は高そう!

眞子さまのこれまでの経験と資格
  • 2021年9月まで東京大学総合研究博物館特任研究員として、東京丸の内の「インターメディアテク(東大博物館)」に勤務
  • 国際基督教大学在学中に学芸員の資格を取得
  • エディンバラ大学で美術史を勉強
  • 2016年1月にレスター大学院の博物館学で修士号

過去の眞子さまの経歴を踏まえると、美術館や博物館の知識も経験も豊富なので、メトロポリタン美術館勤務もあり得そうですね!

更に、お忍びでニューヨークの就職先を視察していたという情報も。

なんでも、眞子さまは数年前にお忍びで『A』を視察されています。おそらく、このときからすでに小室さんとのNY生活を想定されていたのでしょう」(秋篠宮家関係者)

週刊女性PRIME

報道の情報からは、眞子さまが視察したAがNYの自然史博物館の可能性が高いと思われていました。

しかし、眞子さまは経験を活かせるNYの就職先候補として、メトロポリタン美術館も視察していたのかもしれません。

眞子さまの年収は?

眞子さまがメトロポリタン美術館に就職した場合、年収はどれくらいになるのでしょうか?

報道によると、メトロポリタン美術館の学芸員の年収は約1500万円!

学芸員としてMETの日本ギャラリーを担当されるそうです。ちなみに学芸員の年収は約1千500万円ほどです

yahooニュース

日本の学芸員の平均年収は、300万前後。

みんなのおかねドットコムによると、学芸員の平均年収は250~350万円。その施設の規模や運営母体にもよりますが、民間の中小企業と同じくらいの年収です。

就活の未来

更に非正規雇用が多く、学芸員の仕事だけで生活するのは、決して豊かとは言いずらいですね。

メトロポリタン美術館の年収は1500万なので、日本の学芸員の約5倍!

小室圭さんがNYで弁護士として働くとなると、年収2000万。

眞子さまと小室さんで世帯年収が3500万に上り、物価の高いNYでも高水準の生活が出来そうですね。

眞子さまの仕事内容は?

眞子さまがメトロポリタン美術館で就職した場合、仕事内容はどんな感じなのでしょうか?

一般的な学芸員の仕事がこちら。

  • 資料や作品の収集・保存
  • 調査・研究
  • 展示・公開
  • 展示会のパンフレット作成

また、『週刊女性PRIME』が報道した、眞子さまの東大博物館時代の仕事内容がこちら。

  • 資料データの整理
  • 小・中学生への展示案内
  • 展示品のメンテナンス
  • 展示・イベントの準備

学芸員の仕事は日本もアメリカもそこまで差はないと思うので、眞子さまが今までやってきた内容と似ているのではないでしょうか?

更に、日本ギャラリーを担当するとも言われている眞子さま。

なので、通常の仕事内容プラス、日本ギャラリーの展示や調査も仕事内容に入ってきそうですね。

眞子さまの勤務時間は?

東大博物館時代は、週3のフルタイムで働いていた眞子さま。

11時開館に合わせて、10時半に出勤していました。

皇室から徒歩14分ほどだそうなので、10分前に勤務先に到着するくらいですね。

メトロポリタン美術館の営業時間がこちら。

  • 日曜日-火曜日と木曜日:10:00 – 17:00
  • 金曜日と土曜日:10:00 – 21:00
  • 水曜日:休館

正規雇用でフルタイムの8時間勤務だとすると、眞子さまは10時に出勤して17時の閉館後は18時まで研究などをするのかも。

金曜と土曜は開館時間が長いので、シフト制で勤務時間が変動するのでしょうね。

眞子さまは週5のフルタイムで働いた経験はないようなので、慣れるまでが大変かもしれません。

眞子さまはメトロポリタンにコネ入社?

眞子さまはメトロポリタン美術館にコネで入社したと噂されています。

実際、眞子さまは日本ギャラリーの公募がなかったのに「特別採用」されたんだとか。

そもそも日本ギャラリーでの学芸員の公募もなかったそうですので“特別採用”ということなのだと思います。それだけMETにとっても眞子さまを採用するメリットは大きいのです」

yahooニュース

以前は眞子さまのメトロポリタン美術館の学芸員就職は難しいと言われていました。

アメリカの中でもかなり名家の子女だったり、コネクションのある人が優先されるかたちにあって、「いきなり“ジャパニーズプリンセス”として来ても、そんな簡単に給料の取れる学芸員のポジションはないよ」というのが、いろいろ話を聞いたうえでの印象。

yahooニュース

しかし、メトロポリタン美術館には眞子さま採用のメリットが多いようです!

眞子さま採用のメリット
  • メトロポリタン美術館が皇室を重要視
  • 日系企業の寄付が増える
  • 皇室関連の展示品を特別展示できる

1994年に当時の天皇皇后両陛下がメトロポリタン美術館で晩さん会が行われた時は、美術館側が全額負担。

それほど、メトロポリタン美術館は日本の皇室を重要視しているだとか。

そして、眞子さまが勤務するとなると、皇居にある博物館・三の丸尚蔵館の美術品などの特別展示も見込めますね。

更に、「眞子さまがメトロポリタン美術館で働いているのなら行ってみよう」と思う人も増えそう!

https://twitter.com/komochi_dayo/status/1450274590328983556?s=20

日本からの集客も増えそうですよね。

メトロポリタン美術館側にとってもメリットが大きい眞子さまの就職。

特別採用とはいっても「コネ」というよりかは、双方の利害が一致したように思えます。