東京オリンピックのスケートボードで金メダルを獲得した堀米雄斗さん。
アメリカ・ロサンゼルスに豪邸を持っている堀米さんは、どれくらいのスポンサー収入があるのでしょうか?
スポンサーが10社以上ついている堀米さんの、年収も気になりますよね!
そこで今回は、堀米雄斗さんのスポンサー収入や、年収についてご紹介していきたいと思います!
堀米雄斗のスポンサー一覧

2021年8月現在、確認できる堀米雄斗さんのスポンサー一覧がこちら!
- Spitfire(ウィール)
- Venture(トラック)
- NEC(日本電気株式会社)
- Andale Bearings(ベアリング)
- Diamond Supply(パーツビス)
- Xflag(株式会社Mixi)
- Raizin(ドリンク)
- NIKI(シューズ)
- Be-in Works(スケートボードショップ)
- April Skateboards(デッキ)
- ムラサキスポーツ(スポーツアパレル)
- DVS(スポーツ用品店)
- INHABITANT(ライフスタイルスポーツブランド)
- TUFLEG(スケートボードショップ)
- HIBRID(プロスケーター早川大輔のブランド)
- Triple Eight(ヘルメット)
- DIVISION(スポーツ用品店)
- Custom Trucks(スケートボードショップ)
- SEIKO(時計)
- G-SHOCK(時計)
なんと合計20社のスポンサーの名前が!
しかも、聞いたことがある会社が多く、大手が揃っていますね。

現在は20社全てと契約しているわけではなく、実際契約しているスポンサーは12社なんだそう。
既に、米でトップ選手となった堀米は計12社のスポンサーと契約。
yahooニュース
スケートボード選手の平野歩夢さんのスポンサーは9社。
日本で大人気の平野さんよりも多いスポンサー数に驚きますね!
堀米雄斗のスポンサー収入はいくら?

10社以上のスポンサーと契約している堀米雄斗さんのスポンサー収入はいくらなのでしょうか?
堀米さんがスポンサーから何億もらってるのかを報じてください。#アッコにおまかせ
— 196@tv (@196_961_tv) August 1, 2021
一般的に、スポンサー収入は選手の実績によって変動するんだそう。
契約したばかりの駆け出しスケーターだと、収入はなく、デッキやシューズなどを無償提供してもらえるだけ。
しかし、トップスケーターレベルになると1社だけでサラリーマンの平均年収程度の収入が得られるんだとか!

堀米雄斗さんは、言うまでもなくトップスケーター。
- 2014年:日本スケートボード協会 年間グランドチャンピオン
- 2015年:日本スケートボード協会 年間グランドチャンピオン
- 2017年:OI STU OPEN 優勝
- 2018年:DEW TOUR 優勝
- 2018年:Street League WORLD TOUR London PRO OPEN 優勝
- 2018年:Street League WORLD TOUR LOS ANGELES 優勝
- 2018年:Street League WORLD TOUR Huntington Beach 優勝
- 2021年:東京オリンピック 金メダル
アメリカでは野球選手の大谷翔平さん以上の認知度があるそうで、2021年8月1日時点のインスタグラムフォロワー数は堀米さんの方が上!
- 堀米雄斗のインスタフォロワー数:約132万人
- 大谷翔平のインスタフォロワー数:110万人
スポンサーは自分の会社の商品を購入して欲しいので、認知度が高い人とスポンサー契約を結びたいですよね。
アメリカで抜群の認知度を誇る堀米さんなので、スポンサー収入は間違いなくトップクラス。

厚生労働省によると、令和2年のサラリーマン平均年収は約460万円。
単純計算で堀米さんは、460万×12社=5520万円のスポンサー収入を得ているということに!
スケボー界のレジェンドで世界ランク1位のナイジャ・ヒューストンさんの年収は30億円。

2019年のナイジャさんは大会賞金だけで10億越えだそうでなので、スポンサー収入も恐らく10億円以上。
ナイジャさんのインスタフォロワー数は495万人(2021年8月1日時点)。
堀米さんの3倍近いので、スポンサー収入が莫大なのは納得ですね。
それでも堀米さんはナイジャ・ヒューストンさんに次いで世界ランク2位なので、スポンサー収入はサラリーマン平均年収よりも格段に上なのではないでしょうか。
堀米君インスタフォロワー100万人いてスポンサー収入で1億稼いでてさらにアメリカに家持ってると聞いて、堀米さんと呼ぶことにしました!
— ささもっち (@chichi192930) July 30, 2021
認知度も実績も抜群な堀米さんクラスなら、スポンサー収入で1億越えの可能性が高いですね。
堀米雄斗の金メダル後にスポンサー収入は増える?

2021年の東京オリンピックで金メダルを獲得した堀米雄斗さん。
この結果で、スポンサー収入も増えると見込まれています。
「今回の金メダルで海外のスポンサー料がはね上がるのは間違いない。五輪ボーナスも含まれているはずで、収入倍増の可能性もある」
yahooニュース
スポンサー収入だけでなく、スポンサーの数も増えそうですよね。

実際、金メダル獲得後の2021年7月30日に、インターネット企業「アリババグループ」のCMに出演するとツイートしていました。
堀米雄斗@yutohorigomeMany young athletes are competing in the Olympic Games for the first time. Join me and @AlibabaGroup in cheering for all the athletes out there. @AlibabaJapanPR#LetHopeShine#Tokyo2020#StrongerTogether
「アリババグループ」はIOCの最高位スポンサー。
堀米さんは、アリババグループとスポンサー契約を結んだのではないでしょうか。
今後も続々とスポンサーが増えて、スポンサー収入が億越えになるのは間違いなさそうですね!
堀米雄斗の年収はいくら?

堀米雄斗さんの年収はいくらなのでしょうか?
プロスケーターの収入源は、主に3つ。
- 大会賞金
- スポンサー収入
- 映像
大会賞金は多くても1000万ほどで、堀米雄斗さんが2017年に優勝した「OI Skate Total Urbe Open」では232万円でした。
日本人の堀米雄斗が見事1位を獲得!賞金 66,000レアル(日本円にして約232万円)を手に入れた。
マガジンサミット
大会賞金だけで億を超すのは相当難しそうですが、スケートボード選手の重要な収入源は「映像」なんだそう。

そして、スケートボードならではの収入源が「映像」だ。大会には出ずとも、トリック(技)を紹介したHow toものや動画収入などで年に何億も稼ぐ人もいるという。
Forbes
SNSにトリックを紹介した映像を投稿して、何億も稼ぐ人がいるんだとか!
堀米雄斗さんはインスタグラムに頻繁にスケボー動画をアップしています。

フォロワー数が130万人以上いるアカウントなので、映像収入も凄そうですね。
海外の報道によると、堀米雄斗さんの純資産は約500万ドル。
Apart from skateboarding his sponsorships have added a lot to his bank balance.
Yuto Horigome’s net worth is estimated to be around $5 million.
THE SPORTSGRAIL
日本円に換算すると約5億4800万円!
堀米さんは2016年に拠点をアメリカに移し、2018年に世界最高峰の大会「SLS」で3連覇しています。
そして2020年にアメリカに豪邸を購入。

恐らく、堀米雄斗さんの資産は2018年~2021年の約3年で爆増したのだと推測されます。
総資産が約3年で5億越えなら、堀米さんの年収は1億を超えている可能性も高そうですね!