柔道選手のウルフアロンさん。
彫の深い顔立ちのウルフさんは日米のハーフ!
ウルフさんの父親はアメリカ人で、なんと駒澤大学で英語講師をしているんです。
今回は、ウルフアロンさんの父親や母親など家族についてご紹介していきたいと思います!
ウルフアロンは日米ハーフ

- 名前:ウルフアロン
- 本名:Aaron Phillip Wolf
- 生年月日:1996年2月25日
- 年齢:25歳(2021年8月時点)
- 出身:東京都葛飾区新小岩
- 身長:181㎝
- 国籍:日本
母方の祖父の勧めで、6歳から春日柔道クラブに通い、柔道を始めたウルフアロンさん。
東海大浦安高校時代は、高校3冠を達成(全国選手権、金鷲旗、インターハイ)。
そして、東海大2年生の時に講道館杯初優勝、2017年には世界選手権で優勝。
現在は、了徳寺大学の職員として、柔道部に所属しています。

そんなウルフアロンさんの家族構成がこちら。
- 父親:ウルフ・ジェームス
- 母親:美香子
- 兄:ウルフ・アイザック
- ウルフアロン
- 弟:ウルフ・シェイン
父親がアメリカ人で、母親が日本人のハーフに生まれたウルフさん。

子供のころから彫が深くて、カッコいいですね。
まずは、父親がどんな人なのか見ていきましょう!
【顔画像】ウルフアロンの父親はアメリカ人!

ウルフアロンさんの父親は、2021年7月29日時点の報道で51歳。
名前はウルフ・ジェームスで、オハイオ州出身のドイツ系アメリカ人です。
母は日本人、父はドイツ系の米国人で、フランスやアイルランドの血も入る。
朝日新聞
フランスやアイルランドなど7カ国の血が入っているんだとか。
こちらが、ウルフアロンさんの父親と母親。
出典:Twitter
身長181㎝のウルフアロンさんよりも、大柄なジェームスさん。
ウルフさんの体型は父親譲りで、食べた分だけ太ってしまう体質なんだそう。
父親の職業は駒澤大学の英語講師
出典:駒澤大学
ウルフアロンさんの父親のジェームスさんは、駒澤大学で英語の講師をしています。
両親米国人で駒大の英語講師を務めるジェームスさん(オハイオ州出身)
サンスポ
「グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科」所属で、言語・学習と教育のための心理学を教えているよう。
めちゃくちゃ聡明なんでしょうね…!

英語を母国語としない人達に英語を教える資格「TESOL」を持っているジェームスさん。
英語講師としては一流なウルフ父ですが、日本語はあまり得意ではないんだそう。
父が英語で話しかけてきて、僕らが日本語で返答するってことが多いですね。
4MEEE
アメリカに住んだことがないウルフアロンさんは英検3級は持っているものの、英語がほとんど話せません。
なので、家では英語と日本語の両方が飛び交っているようです。

父親の話す英語はニュアンスで分かるというウルフさんですが、家族以外の人が話す英語はまるっきり分からないんだとか。
試合で外国に行く時に飛行機で日本人のCAさんに英語で話しかけられることがあるんだけど、日本語で返した時に生まれるなんとも言えない雰囲気が大好きです。#英語話せないハーフあるある
— ウルフアロン A.WOLF (@maronaaron0225) July 11, 2018
ウルフさんは普通の日本人より英語で話しかけられることが多いかもしれませんね。
父親はテンプル大学の博士号を持ってる

ウルフアロンさんの父親は、テンプル大学の博士号を持っています。
博士(Doctor of Education (Ed.D), Curriculum, Instruction and Technology in Education) Temple University 2015年12月
駒澤大学
テンプル大学は、アメリカのペンシルバニア州フィラデルフィアの州立大学。
2015年12月に取得していますが、この時すでにウルフさんも生まれていて、父親自身も駒沢大学の講師として働いています。
なので、ウルフさんの父親はテンプル大学のジャパンキャンパスで博士号を取ったのかもしれませんね。
ウルフアロンの名前は父親が命名!

とってもカッコいいウルフアロンさんの名前。
一見「Wolf Alone」と見えるので、ネットでは「一匹オオカミっていう意味なの!?」と話題になっていました。
しかし正確には「Aaron Wolf」なので、一匹オオカミという意味ではなさそうですね。
父親が命名した「ウルフアロン」という名前の由来は、本人も知らないんだとか。
名前の由来 「父が付けたので外国の名前だが、理由はよく分からない」。ミドルネームはフィリップ。
yahooニュース
ちなみに、名字が「ウルフ」でミドルネームは「フィリップ」。
実は「ウルフ」は名前ではなく、名字だという。「名字はかっこいい。名前だけで相手を威嚇できるかもしれない」とウルフ本人もお気に入りだ。
東スポ
たまに名字と名前を逆にされることもあるんだとか。
ウルフアロンの母親は日本人!
出典:Twitter
ウルフアロンさんの母親は、日本人の美香子さん。
2021年7月29日時点の報道で51歳だったので、父親のジェームスさんと同い年ですね。
美香子さんは、専業主婦です。
母は東京出身で、専業主婦の美香子さん。
サンスポ
ウルフアロンさんは英語が得意ではありませんが、母親の美香子さんは英語が話せるんだそう。
父親と2人の時は、英語で会話していたんだとか!
母は英語を話せるので、二人だけの時は英語で会話していたみたい!
4MEEE
もしかしたら、ウルフさんの母親はアメリカ留学していて、そこで父親と出会ったのでしょうか?
母親は勉強に厳しかった

ウルフさんの母親は勉強に厳しかったんだとか。
ゲームも一切禁止だったし、携帯電話を持たせてもらえたのも高校1年生から。結構教育熱心な環境だったと思います。
4MEEE
ゲーム禁止で、携帯電話も高校1年生からやっと許可されたんですね。
夏休みは学校の宿題+母親の買ってきたドリルをたくさん解かなきゃいけなかったんだそう。
しかし、そんな教育熱心な母親のおかげか、中学では柔道よりも勉強に集中していて学年で3位の成績を取ったことも。

ウルフアロンさんは子供の頃から聡明でした。
中学2年生の時にコンクールで優秀賞を獲った作文からも分かります。
出典:ウルフアロンインスタグラム
中学2年生の文才とは思えない、とても素敵な作文を書いていたウルフさん。
文中の「柔道が「JUDO」になろうとも僕にとっては「柔道」であり、勝つことだけが目的ではない」なんて、まるで大人が書いたかのようですね。
ウルフアロンの将来の夢はアメリカで柔道の先生

ウルフアロンさんは日本生まれ日本育ちの生粋の日本人。
ですが、父親のアメリカの血が騒ぐことも。
https://twitter.com/maronaaron0225/status/1026400457978257408?s=20
将来は、父親の母国のアメリカで柔道を教えたいという夢もあるんだそう。
父の母国であるアメリカで柔道を教えたいという夢もある。「コーチングや語学を学ぶために、留学したいという希望もあります」。
アメリカンビュー
オリンピック金メダリストから柔道を習いたい人はたくさんいるはず!
いずれは、アメリカに留学するのかもしれませんね。
ウルフアロンの兄は立教大学?
ウルフアロンさんには2歳年上の兄・アイザックさんがいます。
出典:Twitter
画像の右の男性がアイザックさん。
立教大学出身で異文化コミュニケーション学部に在籍していたといわれています。
ウルフさんとは違い、兄は野球をやっていました。
出典:A-yan’z
軟式草野球チーム「A-yan’z」に所属していて、内野手を担当していたようです。
ウルフアロンの弟は河合塾講師

ウルフアロンさんの弟は、ウルフシェインという名前。
ウルフシェインさんは早稲田大学文学部に通っていて、河合塾で講師のバイトをしていました。
河合で5時間バイトをして授業を受け、河合にバイトしにいく今日
— うるふ しぇいん (@seff0625) July 3, 2017
こちらが、ウルフシェインさんの顔画像。
出典:河合塾
ウルフアロンさんと同じくハーフなので、留学生に間違われることも。
留学生に見えるかも知んないけど、留学生じゃないです…
— うるふ しぇいん (@seff0625) April 2, 2017
ウルフ兄弟は仲が良く、一緒にお酒を飲みに行くことも多いんだそう。
弟のウルフシェインさんからは「ご飯に連れてって」というLINEがよく送られてくるんだとか。